ここ最近、ブログの更新止まってました。
というより、プラモとかも、作りかけの瓦礫とか放置してました・・・。
転売騒動にうんざりして、距離をおいてたというのもあります。
ってのは嘘で、エルデンリングとAPEXをやりまくってました。
(そもそも転売ヤーと争うようなことは最近めっきり無いので)
APEXはずっと前からしてましたが、エルデンリングがそれ以外の時間をすべて奪っていきました。
とちらえず実績も全部クリアしたので、まとめレビューを書こうと思います。
久々の記事が、プラモ系の記事でなく申し訳ないですが、これは間違いなく神ゲーなので、ご容赦ください。
私自身、フロムゲーは「デモンズソウル」と「ダークソウル」のみやってます。
SEKIROやBloodborneは実況動画で見た程度です。
自分が知っている範囲での比較ですので、間違い合ってもご容赦ください。
総合評価:神ゲー
神ゲーでした。
鈴玉が周回持ち越せない、ボスや敵が使いまわし・・・・。
マイナスポイントがないわけではないですが、こんなにやりこんだゲームは久々なので、MAX評価です。
ポイント1:ソウルライクとオープンワールドの融合
ソウルライクってのはフロム・ソフトウェアが作った「デモンズソウル」や「ダークソウル」から生まれたゲームのジャンルです。
っlソウルライク(英語: Soulslike)は、フロム・ソフトウェアから発売された『Demon’s Souls』及び『DARK SOULS』というアクションRPGに強く影響を受けたジャンルである。
ソウルライクのゲームは、通常3次元の高難易度なアクションRPGで、チェックポイントを開放し、探索ルートを広げることによってゲームが進行していく。一度死ぬと経験値を落とし、落とした場所に行くと回収できるといった特徴があるが、回収に行く道中で再度死亡すると落とした経験値は消滅する。
Wikipediaより
いわゆる、高難度の死にゲーです。
フロムゲーはこのソウルライクなダークファンタジー的なゲームが魅力。
そして、今回それがオープンワールドに移植されたことで、世界的に爆発的ヒットしたんだと思います。
このゲーム、本当にマップが広い。
Gamewithより
ここだけ見ると狭そうですが、地下ステージもありますし、慣れないと迷子になるくらい広いです。
その広さに反して、馬が二段ジャンプ出来たり、各地にある「祝福(チェックポイント)」経由でファストトラベルもできるので、ストレスフリーに移動は出来ます。
ポイント2:ダークファンタジーな世界観
このPV見て、ピンと来たら買ってください。
圧倒的な厨二心をくすぐる、この世界観!
音楽も格好いいし、文句なしでしょ。
ポイント3:自由度の高さ
従来のフロムゲーや、いわゆるオープンワールドゲーでの要素。
「キャラメイク」「プレイヤー任せの攻略(ステージの順番など無い)」はもちろん。
「ステ振り直し」がエルデンリングにあるのは驚きました(過去のフロムゲーにもあるかもですが)。
従来はレベルの数値分、各ステータスに振り分け、〇〇ビルド(例:脳筋ビルド)のような人それぞれの尖ったキャラを作れましたが。
一方で、ステータスの振り直しができないため、別のステ振りを楽しむには、別キャラを作ってやる必要があったのがネックでした。
今回のエルデンリングにはステータスの振り直しがあるため、ゴリゴリにやり込んだデータのまま転生を繰り返して、様々な遊び方をすることが出来ます。
自分の場合は、魔法剣士→脳筋→技量→筋バサにて周回を楽しみ、エンディングも分岐分楽しむことが出来ました。
悩んでる人へ:難易度のハードル
フロムゲーって鬼畜さが独り歩きしてる感じがします。
たしかに鬼畜ゲーです。
YouTubeで有名配信者たちがこぞって実況し、何時間も一人のボスに苦しむ。
こういうことは確かにあります。
ただ、「見えるところには行ける」というフロムゲーの自由さを活用して、YouTubeで「序盤から強武器・・・」みたいな動画と同じことしてみてください。
それだけで、難易度や理不尽さは緩和されます。
あとは慣れです。
是非挑戦してみてください。
コメント