【初心者向け】ガンプラの始め方 ―種類と選び方ー【前編】

ガンプラ
スポンサーリンク

今回はガンプラ初心者向けの記事です。

前編後編の2部構成の予定。

前編では、どのガンプラからスタートすれば良いのか、その種類や選び方について。

後編では、実際に組んでいく上で最低限必要な道具やお手軽工作を紹介予定です。

スポンサーリンク

ガンプラの種類

ガンプラと一口に言っても、機体別なのはもちろん

大小様々な箱で、同じ機体でもバリエーションが多く出たりしています。

まずはグレード5種類の紹介から。

HG(ハイグレード)

ガンプラの中で最も一般的なグレード

1/144という飾りやすい大きさ、手の届く値段、気軽に組めるパーツ構成。

まさにスタンダートグレード。

どんな機体でもHGから発売されるので、機体のカバー数もトップクラス

EG(エントリーグレード)

HGの価格・組易さを特化させたシリーズ

手でパーツをランナーから引きちぎっていく豪快な体験を味わえます。

機体はまだまだ少ないですが、簡単に作れるので、どんな方にでもおすすめ可。

ただ値段相応のクオリティー(のっぺりした感じ)なのは悪しからず。

MG(マスターグレード)

EGとは対象的に、HGを大型(1/60)にして、ディテールなどを強化したシリーズ。

色分け・パーツ分割・可動域拡大・可動部増加などなど、こだわり箇所が増加。

メイン機体に限られる点、そして大きさゆえの飾りにくさなどが難点

RG(リアルグレード)

MGのクオリティーを、HGのサイズ感におとしこんだもの。

小さい割に造形が細かく、満足度はかなり高め。

ただし、付属のリアリスティックデカールが分厚さ故に悪目立ちしやすい点。

そして、HGのサイズ感では受け止めきれなかったであろう、パーツのポロリ(抜け)が多いのは注意!

特にユニコーン系などこの特徴が顕著です。!

PG(パーフェクトグレード)

MGの良さを、さらに大型化することで拡張したシリーズ。

大きさや組やすさなどの制限がない状態なので、完璧に近い仕上がり。

とにかくデカくて、高いので、そうそう買うものではない。

下のサイト・動画見てもらえばわかるように、最新作のUNLEASHEDはもはやガンプラじゃないレベル。

スポンサーリンク

選び方

個人的なガンプラの選び方としては2ポイント。

  1. 好きな機体を選べ!
  2. おすすめはMG、RG

好きな機体を選べ。

ガンプラを作りだけに興味があるのなら、出来の良さに全集中でいいです。

「〇〇を見て、あの機体が好きで・・」「ゲームで〇〇をよく使うから興味が湧いて・・・」。

こういうのがガンプラに興味をもつキッカケではないでしょうか?

なら、そのキッカケとなった機体を選んでください。

模型作り自体が趣味で、今後も色々作りますのパターンならまだしも。

とりあえず1個作るなら、これが一番です。

おすすめはMG・RG

よく初心者向けサイトを見ていると、HGやEGがおすすめされています。

ただ、「好きな機体」を主軸に選んだ場合、一番いいものを作りたくないですか?

RG/MGなら、改造や塗装をしない”素組み”でも、それなりのクオリティーが出せます。

いうなれば、初心者が最短距離でハイクオリティを実現できるのがMG/RGです。

ガンプラ初心者は、好きな機体で、(選べるなら)MG/RGを選びましょう。

私自身沼にハマりながら進んできた身なので、効率を語るのもなんですが・・・・

次回

コメント

タイトルとURLをコピーしました